ウガンダからイジメに悩む人へ伝えたい想い
アフリカ ウガンダで元子ども兵の社会復帰へ取り組むNPOテラ・ルネッサンスの挑戦
イジメの問題、あなたにとってはどんな響きをもって聞こえますか?
身近な人に心当たりがありますか?
TVや新聞、メディアの中のお話ですか?
社会現象の一つですか?
日本は住みやすい社会ですか?
先日インタビューさせていただいたウガンダで元子ども兵の社会復帰の支援をしているNPOテラ・ルネッサンスの講演会のお誘いを受けたとき、実は私は真っ先に思いました。
今、アフリカなの?って。
日本が大変なことになってるのにって。
アフリカの子どももだけど、目の前の子どもが大切でしょってね。
でもね、トシャさんの話を伺って自分がいかに小さな視野で生きてるのかって思い知らされ、恥ずかしくなっちゃいました。
彼女たちがどんなに過酷な現実を背負って生きているのか。
それでも笑って前へ進んでいけるのか。
たくましさと深さと人に対する愛を彼女の話から感じました。
そして何よりとても輝いていらっしゃるのです。
トシャさんが来日を望んだのは、彼女が日本の深刻な自殺の問題を聞いたからなのだそうです。
平和な日本にそのような問題があるなんてびっくりされたそうです。
そして、自らの体験を共有することで私たちに何か力づけができるのではないかって思ったのだそうです。
インタビューの中で彼女はおっしゃっています。
苦しむことが人生の終わりではないと。
そして、苦しいときこそ自分だけが苦しんでいるのではないということに気づいてほしいと。
彼女は7歳で家族を失い、目の前で家が焼かれ、その後世話になった家族も失っています。
その幼さでうけたトラウマをかかえ、またストリートでの辛い体験もあるそうです。
でも今、自らが4人のストリートチルドレンを引き取り家族として育てています。
講演会では、「手助けをしようと思って話を聞きに来たのに、逆に励まされてしまった。」という参加者の声も聞かれました。
私自身もそうです。
ウガンダには、彼女より辛い体験をしている元子ども兵が沢山いるのだそうです。
身体に障害を負い、心に傷を負い、村に帰り、受け入れられず尚も苦しみ続けている人が大勢いるのだそうです。
そう、イジメの問題はウガンダでも同様にあるのです。
(日本でのニュアンスとはすこしちがうとは思いますが)
人はたくましい生き物ですね。
希望があれば、人生を切り開いていけるのです。
苦しみを背負いつつ笑って前を向くことができるのです。
トシャさんのお話が多くの日本人の心に届いています。
あなたにはきっと、悩みの種や、問題の1つや2つあるでしょう。
私にもあります。
同様に、あなたの隣で笑っている人にも苦しみや問題はあるということです。
人は苦しさや問題を、顔に書いて歩いているわけではないのです。
でも、本当に苦しいときはそれを誰かに伝えてほしい。
心を開けばきっと応えてくれる人はいます。
コミュニケーションが大切なんです。
・・・これは、彼女の日本の子どもたちへのメッセージです。
子どもたちだけではないですね、苦しみを抱えている大人にも、ぜひ聞いてほしいです。
そして彼女が逞しく生きている力、人の助けになりたいと思う生き方に触れてほしいと思います。
Download File
そしてもし、近くに助けてあげられる人がいたらぜひ手を差し伸べてくださいね。
ウガンダの元子ども兵に手助けがしたいと思った人がいたらぜひサポートの手を。
ただ、黙って話を聞いてあげる。
それだけでも心を和ますことはできます。
ただ、微笑むだけでも、人に安心感を与えることができます。
辛い人が自分の他にもいるんだって気づくだけでもそういう人がいるということを身近な人に伝えるだけでも見えない誰かを助けることにつながるのだと思います。
私たちは一人一人何かの役割をもって生まれてきたとしたら、その役割って何だと思いますか?
それに気づくためにみんな、自分探しをしているのでしょうね。
見つかった人は、それを達成するために日々がんばっているのでしょうね。
トシャさんの以前の記事はこちらでご覧ください。
私が友人からもらった自分自身を力づけてくれる詩を紹介しますね。
* * * * * * * * * * * * * * *
《あなたの中の最良のものを》by マザー・テレサ
人は不合理、非論理、利己的です。
気にすることなく、人を愛しなさい。
あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく、善を行いなさい。
目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなく、やり遂げなさい。
善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう。
気にすることなく、し続けなさい。
あなたの正直さと誠実さが、あなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい。
あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう。
気にすることなく、作り続けなさい。
助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく、助け続けなさい。
あなたの中の最良のものを、世に与えなさい。 けり返されるかも知れません。
でも、気にすることなく、最良のものを与え続けなさい。
* * * * * * * * * * * * * * *
どりくらTV 35C 夢に向かう人の応援
| 固定リンク
最近のコメント